以下ではFD(フライトオブドリームズ)の場所と名鉄「中部国際空港駅」からのアクセス方法をご紹介するとともに、館内の様子も少しご紹介しておきましょう!
アクセスルート概要
中部国際空港駅で下車→ セントレア国際空港「アクセスプラザ」を目指す→ フライトオブドリームズ
- 徒歩での移動時間:約7分
- 移動距離:約600m
セントレア国際空港の旅客ターミナルを出れば広場がありますが、この広場は「アクセスプラザ」と呼ばれる広場です。
このアクセスプラザはセントレア国際空港の2階部分にありますが、アクセスプラザはその名前のとおり、セントレア敷地内の交通機関(名鉄「中部国際空港駅」、津エアポートラインなど)やフライトオブドリームズのある倉庫(見た目はまるで倉庫)へも連接しています。
すなわち、このアクセスプラザとフライトオブドリーリムズは、連絡通路を通してつながっていますので雨に濡れずに歩いて行くことができます。
「アクセスプラザ」および「フライトオブドリームズ 」にもっとも近い位置の車両は「先頭車両(1両目)の一番前の扉」。
金山から来る場合は先頭車両に乗車しておくと降りてからの移動時間が短縮できます。
セントレアに到着してからは移動方向は1つしかないので他の人が歩いて行く方向に付いていけば他のことは考えなくても良いので楽チン!
方向的には『A・B・C・D・E・G 駐車場』と記載された案内板の方向へ進むことになる。後は通路をひたすら突き当たり(行き止り)まで進むだけ。
注意点としてはこの通路は「立体駐車場連絡通路」とも呼ばれるため、A〜Gの各立体駐車場につながっている。FDの最寄り駐車場は最奥のA駐車場だ!だっ!だだだっ!
なにせセントレアの搭乗口エリア(アクセスプラザ)からフライトオブドリームズまでは移動時間で徒歩約7分はかかるのでできるだけ体力は残しておきたいところ。
7分のち約5分間は、ひたすらクソ長い通路を歩きます。同時によくまぁこんなクソ長い通路をこしらえたなぁと、通路を造った人たちにも感心の念がこみ上げます。
軽く脂肪燃焼できそうなのでダイエット中の自分磨き入魂中の人物にはうってつけの場所。
⬆️直進するとセントレアの中核広場である「アクセスプラザ」が出現する
アクセスプラザには銀行やコンビニ(ファミマー)などがあるので色々と旅支度することができる。フぅぃゃゃやーー!!ウわぉぉっロロぉぅわーー!
・・。
⬆️アクセスプラザの天井を見上げると「フライトオブドリームズ 」のどデカイ案内板が見える
案内板の矢印の方向へ進む!
⬆️案内板の方へ進むとクソ長い通路が出現する。通称、未来惑星通路(嘘)。ここから約5分の旅が始まる。
⬆️クソ長い通路を徒歩5分ぐらい進むと90度カーブが出現する
この90度カーブを曲がった先がフライトオブドリームズ への出入口になる。
⬆️突如、振り返り、今まで進んできた通路を見たところを記念に1枚! …パシャっ!
⬆️FDの3階出入口に到着!館内図と営業時間の案内板が見える
自動ドアから内部へ侵入!…ウィぃぃ〜ン
⬆️入るとまず正面にまず「FLIGHT OF DREAMS(フライトオブドリームズ)」とロゴとその後ろにスタバの看板が見える。
自動ドアを入ってそのまま直進すると「スタバ」、さらにその正面には「実にアメリカンなハンバーガーショップ(THE PIKE BREWING)」が見える。
⬆️なんじゃ?! あの3段重ねのビックリくりくり!ウルトラほひゃバーガーは??
3段ウルトラほひゃバーガーの手前にあるウェディングケーキの2段目のようなクソでかバーガーがさらにヤバい。
これを1人で食えば翌日クソる時に20分くらいクソが止まらずに 1m級のチュロスがケツ穴からノンストップで噴出しつづけること疑いなしでしょう。 ギネス登録準備
ウルトラくそバーガーのお店の横に2階および1階へ降りるための階段がある。
すなわち、ここは3階部分になるので間近で787号機を見たい場合は1階まで降りることになる。
・・ということで腹ごしらえ。ベーグルの専門店「Eltana(エルタナ)」へGO!!
⬆️写真は「イエメンエッグ」にベーグルは玉ねぎや卵焼きを挟み込んだ「ソルト(だったと思う…)」ドリンクは「レモネード」
⬆️開店したてなのでまだ客がいない!チャンス! なにがチャンスや
数種類のベーグルの中から好みのベーグルが選べる。さらに挟み込む具材も選ぶことができる!ア”ち”ょゥゥぃゎゎぁ〜!!!
ちなみにこのエルタナの店内の窓ごしにプロジェクションマッピングを観覧することができる。
ロマンチック♥ムフぅん
さらに階段を降りて1階へ・・
⬆️1階へ到着!1階階段を降りると正面に噂の「ボーイングStore」が視界にイヤでも入る
ボーイングStore(ストア)は日本初上陸のボーイング社の公式ショップだ。したがってあまり流通していない商品群が置かれているワケなのでレア度は高い。
お土産には最適ダロダロこんにちわ。ワっ!
・・。
・・・。
⬆️10時オープン前のFDのフライトパークへの入場受付はこんな感じで大混雑。
この日は平日だったにも関わらず1時間30分待ち。君もFDへ来る時は前売り券の購入を忘れないようにな!!
フライトオブドリームズの最寄り駐車場はドコ??
まず、フライトオブドリームズには専用駐車場はありません。セントレアの駐車場を利用することになりますのでご注意ください。
そのセントレアの駐車場は広大なスペースを誇るのですが、中でもフライトオブドリームズの最寄り駐車場は、P1駐車場(立体)のAとBエリアです。P1駐車場はアルファベットでエリア分けされていますが、「A」が最寄りで、「B」が準最寄りといった感じです。
収容台数
- A:約600台
- B:約600台
当然、近い方から満車になっていきますので、「A」へ駐車する際は要注意です。
フライトオブドリームズ付近周辺の駐車場の場所MAP
画像引用先:セントレア国際空港
2019年9月20日からは第2ターミナルがオープン!!
2019年9月20日より新たにフライトオブドリームズ付近の空き地にコンビニや各種ショップが入店した「第2ターミナル」もオープンしています。
この第2ターミナルのP3駐車場が7月20日に先行オープンしていますので、第2ターミナルへも行かれるご予定の場合はP3駐車場も大変、便利です。
P3駐車場の中では「S」と「U」が最寄りです。厳密には「S」が最寄りで「U」が準・最寄りになります。
収容台数
- S:約600台
- U:約600台
セントレア駐車場の混雑具合
セントレア駐車場は平日と土日祝日で混雑具合が大きく異なります。土日祝日の方が圧倒的に多いです。
平日でも13時を過ぎればP1駐車場は満車気味になります。
セントレアには駐車場の混雑具合をリアルタイム表示してくれるページがある!
以下のセントレアの公式HPではなんと!駐車場の混雑具合をリアルタイムに表示してくれます。
概ねP1の「A駐車場」とP3の「S駐車場」は人気なので平日でも早い段階で満車になることがあります。
AおよびSとも駐車場としての造りが類似していることから駐車スペースはいずれも約600台です。
セントレア駐車場へ駐車する際は割引をお忘れなく!
セントレア駐車場は臨時駐車場以外、基本「駐車場商業施設割引」が適用されます。
駐車場商業施設割引を適用するためには下記のように商業施設内で5000円以上の買い物をする必要があるのですが、なんと!フライトオブドリームズでの入館料金もさることながら、さらに!館内での飲食およびグッズ購入なども適用できます。
どうせ来館するならできるだけお得にエンジョイしようよ!オぅイぇ〜ぅぇ〜..ぅぅぅっ、うぅぇ〜・・(ゲロ吐)
商業施設割引(一部商業施設は対象外)
対象 | 商業施設で5,000円以上利用した方 |
優待内容 | 入庫日以降のレシート提示で600円割引 |
手続き方法 | 料金精算前にアクセスプラザ、第2ターミナル、またはFD(フライトオブドリームズ)の案内所にて、駐車券と商業施設で5,000円以上のレシートを提示(合算できるため)。 |