えぇっ?!無料で入れたの?名古屋城の「入場料金(割引適用媒体一覧)・見学所要時間・回り方」など

スポンサードリンク

名古屋城の入場料金と割引適用媒体一覧

こちらのページでご紹介する料金・割引制度などは変更になっている場合がありますので、最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。

名古屋城の基本入場料金

  • 大人(中学生以上):500円
  • 中学生以下:無料

※入場する際に500円支払えば、城内の施設である「本丸御殿(湯殿書院、黒木書院ふくむ)」と、2021年11月1日にオープンした「西の丸城宝館」へも入場可能!

名古屋城の割引料金と割引適用媒体一覧

団体割引

  • 30人以上450円(65歳以上90円)
  • 100人以上400円(65歳以上80円)

※中学生以下は無料

名古屋市内高齢者割引

  • 入場料金一律100円

名古屋市内65歳以上が対象の割引です。窓口で公的証明書の呈示が割引適用条件となってきます。

徳川園共通券割引

  • 大人640円、名古屋市内65歳以上160円

住所、年齢、本人であることを証明できる公的書類を窓口で提示。

定期観覧券割引

  • 大人2000円、65歳以上600円

いわゆる「年間パスポート」です。1年間何回でも入場可能。
定期観覧券は名古屋城の正門・東門の各窓口で購入できます。(縦2.5cm×横2cmほどの顔写真が必要になります)

1日乗車券割引

  • 入場料金:一律400円(100円割引)

1日乗車券は名古屋市交通局が発行している券で以下のような種類と料金帯があります。

【補足】1日乗車券の料金

  • バス&地下鉄全線:870円
  • 地下鉄全線:760円
  • バス全線:620円




ドニチエコきっぷ

  • 入場料金:一律400円(100円割引)

ドニチ(土日)エコきっぷは土日祝日と毎月8日にのみ適用が可能な1日乗車券です。使用できる日にちが限定されているだけあって、この券1枚で地下鉄バスが乗り放題になります。
かなりお得な切符になりますので、土日祝日と毎月8日に名古屋市内へ観光される方は是非!この券は必需品になります。

メーグル1DAYチケット

%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%ab%ef%bc%91day%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88

  • 入場料金:一律400円(100円割引)

メーグルは名古屋市内の主要な観光施設のみを運行するバスです。メーグルに関しては当サイトの以下↓の別ページにてご紹介しています。

注意点としてはメーグルの1DAYチケットはメーグルのみに適用となります。

つまりメーグルの1DAYチケットでは地下鉄やバスには乗車できないと言うことになります。

JAF

割引で有名なJAF割引ですが、残念ながら名古屋城は適用外となっています。

コープe-フレンズ(愛知・岐阜・三重)

名古屋港水族館の割引券の取り扱いはあるようですが、残念ながら名古屋城の割引券は取り扱いがないようです。

ベネフィットステーション(駅探バリューDays)

ベネフィットステーションは株式会社ベネフィット・ワンが運営する企業向けの福利厚生サービスです。日本全国のレジャー施設、宿泊施設、食事する施設の割引券(会員優待券)などを取り扱っています。

しかし残念ながら現在のところ、名古屋城はベネフィットステーションとは提携していないようです。(割引券なし)

エポスカード

株式会社丸井グループが提供するエスポカードにも会員優待券があります。残念ながら名古屋城の割引券はありません。

ホンダCカード

ホンダCカードは、車のディーラーで有名な「HONDA」が提供する会員カードです。徳川美術館の割引券はありましたが、残念ながら名古屋城の割引券はありませんでした。

デイリーPLUS

デイリーPLUSは上記、株式会社ベネフィット・ワン グループの会員優待サービスであり、Yahoo! JAPANなどがサービスを提供しています。個人でも月々540円支払えば入会できる上、日本中の主要な施設の割引券が大抵あります(おそらく日本一の規模です)。しかし残念ながら名古屋城の割引券はないようです。

金券ショップ

名古屋市内の主要な駅、たとえば名駅や、栄、金山などの駅周辺には金券ショップが少なからずあります。これらの金券ショップには名古屋市内の施設の株主優待券(いわゆる割引券)が販売されていることがあります。時間があるのであれば立ち寄ってみても良いかもしれません。

オークション

これまではヤフオクや楽オク、モバオクなどのオークションが有名でしたが、昨今、個人の持ち物を中古品として簡単に売買できるメルカリや、ラクマなどのサービスが提供されています。名古屋城へ訪れる予定が決まっているのであれば、これらのサービスを利用して事前に割引券を入手しておくこともできます。

名古屋城チケット付きプランのホテルを利用する

日本国内の主要な旅行会社では、観光と宿泊を抱き合わせたセットプランを販売していることがあります。

ためしに楽天トラベルを調べたところ、いくつかプランがありましたのでご紹介しておきます。

名古屋城の現金支払方法はカードも使えて便利!

名古屋城は、観覧券発売窓口にて現金(日本円)で支払う方法と、観覧券発売窓口にてクレジットカードなどのキャッシュレス決済する方法とがありまする。

使用できるクレジットカード
  • VISA
  • mastercard
  • JCB
  • 銀聯
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club
  • DISCOVER
使用できる電子マネーなど

交通系ICカード(manaca(マナカ), toica, Kitaca, PASMO, Suica, ICOCA, はやかけん, nimoca, SUGOCA)、iD, QUICPay, nanaco, 楽天 Edy, WAON

クレジットカードなどで決済すると、決済額に応じたポイント付与などの特典が受けられたりするなど、間接的な割引という考え方もできてお得感が味わえる。

名古屋城の入場料金が無料入場できる日

名古屋城はなんと!無料で入場できる日があり、その日と言うのが「名古屋まつり」の日です。

名古屋まつりは例年、10月の中旬の土曜・日曜の2日間開催されますが、そのうちの日曜日だけが無料入場日となります。

その他、名古屋城への入場が無料になる方法

  • 障害者手帳所持者
  • 戦傷病者・被爆者手帳所持者
  • 特別支援学校就学者
  • 引率教職員
  • その他、各種保護施設・福祉施設(要問い合わせ)

料金についての詳細




ドッチから入る?名古屋城は2カ所から入場できる!

少し見にくいですが、下記の地図は名古屋城の城内の地図でゴザる。

%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e5%9f%8e%e3%81%ae%e5%9f%8e%e5%86%85%e5%9c%b0%e5%9b%b3

この地図を見れば一目瞭然で分かると思うが、現在の名古屋城には東端に1つと、西端に1つの合計2カ所ある。

名古屋城の正門は西端の出入口。一方、東端の出入口は俗称で「東門」と呼ばれる。

これらいずれの門から入場してもチケットを購入する必要があり、料金はまったく同じ。

オススメの入口

公共交通機関を利用して名古屋城へ来城する諸君たちならば、おそらく「名古屋市営地下鉄」を使用するであろぅ‥。ふぉっふぉっ

名古屋城の最寄り駅は「市役所前駅」か「名城公園駅」もしくは「浅間町駅」の3つ。

東門に近い出入口が「市役所前駅」or「名城公園駅」。

正門に近い最寄り駅が「浅間町駅」となる。

以上、オススメの入口はベタに正門!‥‥と言いたいところだが、実際のところ浅間町駅から正門へ歩くと10余分はかかる。

一方で市役所前駅で下車した場合、階段を上がってくると目の前が東門なので、電車を利用した場合は東門からの入場をオススメしておきたい。

マイカーにて来城するコノヤローたちには正門をオススメしておこぅ!トゥっ!

正門の駐車場は収容台数が多く、名古屋城の公式でも正門側の駐車場を推奨している。

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。