名古屋城内に4つも有名店が?!「ランチ(お昼の食事)と茶亭(茶屋)」について

スポンサードリンク

地元・名古屋の方であれば、あたり前のように知っていることですが、名古屋に初めて訪れた観光客は名古屋はもとより名古屋城のことも分からないハズです。その中の1つとして名古屋城内での食事場所や茶屋の有無などが挙げられます。

2018年3月には、名古屋城の出入口となる正門と東門の付近に、飲食店が数十店舗が軒を連ねる「金シャチ横丁」がオープンしていますので、名古屋城で食事をする施設を探すのに苦労はありませんが、名古屋城内でも食事ができる施設があるのをあまり知らなれていません。

その名古屋場内で食事ができる施設(お店)として著名な「きしめん亭」と、他、正門、二の丸に1店舗ずつの合わせて2店あります。

たとえば城内の二の丸には茶亭(お茶屋)があり、ここでは休憩がてら抹茶と茶菓子をいただくことができます。

以上、以下では金シャチ横丁を除いた、名古屋城内のランチ(お昼の食事)できる施設とお茶屋をご紹介したいと思います。

名古屋城に訪れた際は是非!ご参考にしていただければと思います。

名古屋城内のランチ(昼の食事)店の紹介!

名古屋城・きしめん亭

%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e5%9f%8e%e3%81%8d%e3%81%97%e3%82%81%e3%82%93%e4%ba%adすでに上述したとおり、名古屋城の二の丸、東門と正門を結ぶ道の中間地点に位置します。

きしめん亭の場所(地図)

店は森林に囲まれており、遠くから見ると見つけにくいのですが、きしめん亭は二の丸の見学コースの途中にあります。

店の入口に「きしめん」と書かれた「幟(のぼり=旗)」が数本立てられていますのでスグにわかります。

  • オススメは「お城セット980円」です。

名古屋城の見学で腹がペぇコペぅぇコになっちまった方は、大盛りに変更することもできます。

翌朝には間違いなく健康な黒々とした図太いクソがケツ穴から飛び出し、便器で暴れまくることでしょう。

「お城セット」のメニュー内容

きしめん・名物 金鯱饅頭・名物 味噌串カツ・いなりずし・山菜の小鉢

  • 「お城セット」の値段:980円(大盛り1130円)

%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e5%9f%8e%e3%83%bb%e3%81%8d%e3%81%97%e3%82%81%e3%82%93%e4%ba%ad12その他のオススメセットとして「金しゃちセット」と言うメニューもあります。

「金しゃちセット」のメニュー内容

ざるきしめん・いなりずし・金鯱饅頭・山菜の小鉢が付いたセット。

  • 「金しゃちセット」の値段:900円(大盛り1050円)

小腹が減っちまった方や、城内の店舗をハシゴしちまうために余力をつくっておいちまう方は「名物・きしめん」のみの注文も可能です。

「名物きしめん」

  • 「名物・きしめん」の値段:500円

名古屋城きしめん亭のお問い合わせ先

住所:愛知県名古屋市中区本丸1-1名古屋城内
TEL:052-211-4509
営業時間:10時から16時
定休日:不定休
席数:晴天時は外にも席あり


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







名古屋城・お食事処・城!※お食事亭 城はすでに閉店しています。

%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e8%83%bd%e6%a5%bd%e5%a0%82%e5%86%85お食事処・城っ!..トぅっ!・・は、名古屋城の正門の付近に位置する「名古屋能楽堂内」にある食堂になります。

オススメのメニューは「みそかつ重:1100円」になります。

揚げたてホっクホクっ噛むと濃厚な肉汁が舌に乗っかってくる「味噌カツ」に「汁もの」として「名物・きしめん」も付いています。

また、このお店でも「名古屋名物ひつまぶし」がいただけますので、名古屋に来たら「ひつまぶしオンリー」を決め込んだ硬派なコノヤローは是非!「ひつまぶし」も注文してみてください。

  • ひつまぶし御膳:2000円

%e3%81%8a%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e5%87%a6%e3%83%bb%e5%9f%8e%ef%bc%811注意点としては、お食事処・城!は基本的にディナー営業(17時30分から21時)になっているため、昼間は団体客の予約客のみの受け入れとなっています。

お食事処・城っ!..ハっ!へのお問い合わせ先

住所:愛知県名古屋市中区三の丸1-1-1
TEL:052-222-6699
営業時間:17時30分から21時
定休日:無休
席数:200席

名古屋城・正門横食堂

%e6%ad%a3%e9%96%80%e6%a8%aa%e9%a3%9f%e5%a0%82名前のとおり、正門の横にある食堂です。券売機を購入して入るスタイルになりますので割合待ち時間なしでスッ、パッ!パパパッ!・・と、料理ができてきます。

・・。

また、食堂には売店(お土産物屋)が併設されていますので、こウルサイ友人や親戚、家族にメシを流し込んだついでに、お土産を買ってかえることもできます。

オススメのメニューは評判上々、ヨダレの洪水がパンツまで濡らす級の「オリジナルの味噌ダレ・味噌カツ丼(漬物付き)」です。どんな級や

%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e5%9f%8e%e3%83%bb%e6%ad%a3%e9%96%80%e6%a8%aa%e9%a3%9f%e5%a0%82高級感漂う味噌ダレが揚げたての芳醇な湯気と混ざり合って、それが薄汚い鼻に入り、さらに食欲を促進させます。

揚げたての衣を噛むと濃厚な肉汁が舌の細胞に染みわたり脳天を直撃します。アヒョ〜〜!

そして気が付けば「おばちゃん、オカワリ!」と発している堕落した己がいることでしょう。

  • その他のオススメメニュー:かき揚げきしめん700円

正門横食堂へのお問い合わせ先

住所:愛知県名古屋市中区三の丸1-1-1
TEL:052-231-1655
営業時間:9時から17時(LO.16時15分まで)
定休日:不定休
席数:30席以上

名古屋城の茶亭(お茶屋)

名古屋城・二の丸茶亭

%e4%ba%8c%e3%81%ae%e4%b8%b8%e8%8c%b6%e4%ba%adこのお店も名前の通り、名古屋城の二の丸の庭園に位置します。名古屋城内で唯一の本格的な茶屋です。

実は名古屋城には他にも、茶会などの貸出し用の茶室が御深井丸の庭園にありますが、御深井丸庭園の茶屋は完全予約制の茶屋となっています。

オススメのメニューは「”黄金の茶釜で沸騰させた湯”を注いだ”抹茶”」です。毎週金曜日にはメニューが1つ増えて、黄金の茶釜で湯を沸騰させており、その黄金湯を抹茶に注いでいただけます。

  • 金箔入り抹茶(和菓子付き):650円

%e4%ba%8c%e3%81%ae%e4%b8%b8%e8%8c%b6%e4%ba%ad1

その他の定番メニュー

  • 抹茶(和菓子付き):540円
  • みつ豆:380円

二の丸茶亭へのお問い合わせ先

住所:愛知県名古屋市中区三の丸1-1-1
TEL:052-231-1655
営業時間:9時から16時30時
定休日:無休

終わりに・・

名古屋城は春と秋にイベントが多いので、これらの時期は金シャチ横丁だけではなく、ここでご紹介したきしめん亭、正門横食堂、二の丸茶屋も混雑します。場合によっては待ち時間が発生してしまうこともありますのご留意ください。オホ

金シャチ横丁の概要や店舗一覧、オススメメニューに関しては以下の別ページをご参照ください。

 食べ歩きもできる!名古屋城金シャチ横丁の入場料金や場所・営業時間と店舗一覧を紹介

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。