名古屋テレビ塔は、建設に際して愛知県や名古屋市がスポンサーとして出資しており、その上さらに県や市が名古屋テレビ塔の株式をも保有していることから第三セクターとしての位置付けで運営されています。
よって名古屋市や愛知県との連携もあり、割引適用媒体も地方公共団体と連携した割引が設定されています。
以下では、名古屋テレビ塔の入場料金・割引情報・営業時間と、それに付随して見どころなどをご紹介しています。
項・一覧
中部電力未来タワーの基本入場料金は昼間と夜間で変わる❓
中部電力未来タワーは以下の条件の場合、入場料金が異なります。
- 昼間と夜間(夜間イベントの時。イベントは主に夜間に実施されます。)
- 一般と障害者
以下では名古屋テレビ塔の料金を順番にご紹介していきます。
展望料金
名古屋テレビ塔ではクレジットカードが利用不可なので、入場前に小銭もしくは1000円札などの現金を用意しておく必要がある。
昼間
区分 | 料金 |
大人(~高校生) | (2022年12月以降1300円) |
小・中学生 | 400円 (2022年12月以降800円) |
未就学児 | 無料 |
また、名古屋テレビ塔は再入場ができませんのでご注意ください。
一例:朝10時に入場して12時に退館。再び17時に入場する場合はもう1度、入場券を購入する必要がある。
「中部電力未来タワー」の「前売り券」
※2023年03月現在、取扱いなし
詳細ページ
また、中部電力未来タワーは昼と夜とで料金が異なることもある。また昼と夜で割引適用が異なる。
例を挙げるとJAF会員割引は昼営業時のみ適用、夜間営業の際は割引適用は受けられない。
夜はイベントが多く、イベント毎に入場料金が変更になる可能性がある。
中部電力未来タワーの所定の割引一覧
夜間は各種割引・障害者割引・団体割引はありませんので注意が必要です。
団体割引(団体の定義:20人以上)
団体は学校での社会見学などでの団体料金と、一般団体料金は異なりますのでご注意ください。
団体割引
区分 | 料金 |
一般大人(~高校生) | 1200円(100円割引) |
一般小中学生 | 700円 |
未就学児 | 無料 |
学校団体割引
区分 | 料金 |
小・中学生 | 200円/人数に関係なく生徒は1人あたりの料金 |
高校生(高等学校) | 500円/人数に関係なく生徒は1人あたりの料金 |
未就学児 | 無料 |
障害者割引
名古屋テレビ塔の障害者割引は、障がい者1名に対して、付き添いの方1名までが障害者料金の適用を受けることができます。
また、入場する際、3階の受付にて「障がい者手帳(療育手帳)」などの提示が必要です。
- 大人(~高校生):通常料金より半額割引(650円)
- 小・中学生:通常料金より半額割引(400円)
提携駐車場利用割引
名古屋テレビ塔と提携している駐車場を利用することで入場料から100円割引の適用を受けることができます。
「中部電力未来タワー」提携駐車場一覧
若宮パーキング、ジャンボパーキング、セントラルパーク、アネックス、アートパーク東海と提携しております。駐車券のご提示で30分無料駐車サービスあり。
【期間限定】中部電力未来タワーの割引クーポン・チケット一覧
カテエネ会員特別優待割引💘
中部電力が提供するカテエネの会員になっていると下記のような割引適用を受けることができる。
中部電力MIRAI TOWER展望台:大人(高校生以上) 昼間 1,300円 夜間 1,500円 → 一律500円
サービス提供期間
~2023年4月30日まで
使用方法💋
1階入場窓口にてチケット購入の際に、スマートフォン・タブレットにてカテエネ優待画面(本画面)を呈示。
もしくは展望台優待券をご提示ください(印刷可)。
利用条件💋
※ 会員を含め2名(大人)に適用します。
※ 他の優待券・割引券との併用はできません。
※ 初日の出営業等の特別イベント実施時は
本優待をご利用いただけません。
※ 記載の金額は消費税込みです。
※ 有効期限はカテエネ優待情報の記載に準じ
ます。
【営業時間に関してのご注意】
昼間と夜間の切り替え作業が発生するため、入場できない時間があります。詳しくはホームページを要確認💘
カテエネに関しては中部電力公式サイト(カテエネ)を要チェックや!
中部電力未来タワーの割引クーポン・チケット一覧
はぐみんカード
愛知県が発行する「子育て優待はぐみんカード」の所持者は展望台料金の割引適用を受けることができる。
子育て優待はぐみんカードとは、愛知県内にお住まいの18歳未満の子供がいる家庭および、妊婦へ配布される子育て優待カードとなる。
愛知県内の協力店舗や施設、はぐみん優待ショップなどでカードを呈示することで、ショップ独自の所定の割引や特典が受けられる。
お出かけの際は携帯をお忘れなく!
割引内容
展望台料金:100円割引!
区分 | 割引額 |
大人(高校生以上) | 1300円→1200円 |
小人(小・中学生) | 800円→700円 |
子育て優待はぐみんカードの詳細ページ
「家庭の日」割引
家庭の日(毎月第3日曜日)に子供同伴で入館された折、家族orグループ全員が割引対象となる。
割引率については未来タワーの公式サイトなどを要チェック💘
JAF会員優待割引
JAFとは「日本自動車連盟」のこと。
JAFには会員制度があり、会員に加入することで出先などでの急な車の故障トラブル時に日本全国ドコにいてもJAFのサービスマンかけつけてくれ修理してくれます。
その他、JAFは会員向けのサービスを提供しており、そのサービスと言うのが「会員優待割引」になります。
JAFは日本全国の主要な観光施設などと提携しており、該当の観光施設の入口でJAF会員証を提示することで「会員優待割引」を受けることができます。
「中部電力未来タワー」におけるJAF会員優待割引料金
- 大人:100円割引
- 高校生・大学生:100円割引
- 小・中学生:100円割引
- シニア:(65歳以上):100円割引
※原則、昼営業時にのみ適用
「中部電力未来タワー」におけるJAF会員優待特典
展望台入場者には「名古屋テレビ塔オリジナル”缶バッジ”」を1個もれなくもらえます。
※特典については変更の可能性もあるので再度要確認💘
JAF優待割引施設の検索には便利な「JAFお得ナビ(スマホのアプリ)」があります。(詳細は下記↓)
なごや得ナビ割引
以下、ドニチエコきっぷなどの一日乗車券を入場受付で見せるだけで、割引などの特典が受けられる。
「ドニチエコきっぷ」購入者割引
ドニチエコきっぷは名古屋交通局が発売している土日祝日および毎月8日(環境保全の日)にバス・地下鉄が1日乗り放題になるきっぷです。
- 大人:100円割引
- 高校生・大学生:100円割引
- 小・中学生:100円割引
- シニア:(65歳以上):100円割引
※ドニチエコきっぷの料金:大人620円、小人310円
「バスor地下鉄一日乗車券」購入者割引
1日乗車券は全日適用の1日乗り放題券になります。
バスと地下鉄それぞれの1日乗車券とバス地下鉄併用の1日乗車券とが販売されていますが、すべての種類の券が割引適用になります。
- 大人:100円割引
- 高校生・大学生:100円割引
- 小・中学生:100円割引
- シニア:(65歳以上):100円割引
※一日乗車券の料金(バス地下鉄併用):大人870円、小人430円
※バスの一日乗車券の料金:大人620円、小人310円
※地下鉄の一日乗車券の料金:大人760円、小人380円
なごや得ナビ詳細ページ
https://www.kotsu.city.nagoya.jp……
「メーグル1dayフリーパス」購入者割引
メーグルとは名古屋市内の主要観光施設のみを巡遊する観光バスになり、1日乗り放題になります。
このメーグルも同様に割引適用を受けることができます。
- 大人(高校生以上):100円割引
- 小人(小中学生):100円割引
※メーグル1dayフリーパスの料金:大人500円、小人250円
名古屋市交通局の1日乗車券の販売場所
- メーグル1dayフリーパス:メーグルバス車内オアシス21iセンター、金山観光案内所、主な旅行会社
- 1日乗り放題券:地下鉄の駅改札窓口、市バス車内、駅長室、マナカ対応券売機、ドニチエコきっぷ専用発売機(名古屋・金山・藤が丘・野並・赤池)、市バス営業所、交通局サービスセンター(定期券うりば)、乗車券委託販売所(一部)
名古屋市の1日乗り放題券についてのINFO
市バス・地下鉄テレホンセンター
電話番号:052-522-0111(営業時間:午前8時~午後7時)
「展望の日」記念の割引or特典サービス
全国19のタワーで運営される「全日本タワー協議会」では、「展望」の「展(てん)」を ten(テン)=10とし、「望」を棒=1(棒に例えて)に置き換え、平成18年(2006年)より10月1日を「展望の日」と制定した。
当協議会では毎年、10月1日(展望の日)を神聖な日として協議会に参画する全国各施設では割引orお得な特典が遍く適用される。
割引・特典内容
10月1日に来場した方は、各タワーにて”展望の日オリジナル記念品を漏れなく進呈🎁
※2022年度は「19タワーズマグネット」
※先着順
※記念日前日に特別ライトアップ実施の可能性あり。
クーポン参照ページ
夜景観光士認定者限定発行の割引クーポン
社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロが主催する「夜景観光士検定」に合格すれば「夜景観光士」になれる。
その夜景観光士資格所有者に限定した割引クーポンがある。
割引率
札幌テレビ塔展望台入場料金より10%割引(幼児は除く)
有効期限:期限なし
クーポン取得ページ
https://yakeikentei.jp/privilege/viewpoint
カテエネ会員
中部電力が主宰するカテエネでは、時折、中部電力未来タワーの会員優待があるので会員の方は要チェック💘
カテエネ公式サイト
その他に入場料金がお得になる方法
ヤフオク・メルカリ・金券ショップで割引券を探す!
ヤフオクなどのネットオークションやメルカリ、ラクマなどのフリマアプリ・フリマサイト、街の金券ショップには、「レジャー施設のチケットを購入したけれど、都合で行けなくなってしまった」という人が売りに出したチケットが、割引価格で手に入る場合があります。
中部電力未来タワーの入館券は、既にご紹介した通り、JTBレジャーチケット(コンビニチケット)以外は、基本的には現地購入のため、余ることが少なく、ネットオークションやフリマアプリ、金券ショップに出回ることはあまり多くありません。
ただ、全くないわけではないので、チェックしてみるのもおすすめです。
中部電力未来タワーの入館券付き宿泊プランを探す!
中部電力未来タワー付近に宿泊予定がある方は入館券付き宿泊プランの取扱いの可能性もある。
例えば、以下のような国内旅行会社を要チェック💘
「中部電力未来タワー」や「名古屋市中区」と入力するとズラっと可能性があるプランが表示される。….何の可能性や
中部電力未来タワーでクレジットカード決済をする!
ご存知の通り、クレカ使用によりポイントが付与されたり、会員ランクが上昇するとプレゼントがもらえたりする。
中部電力未来タワーで使用できるクレジットカード一覧
Mastercard、Visa、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナースクラブ、銀聯カード
中部電力未来タワーで電子マネーで決済する!
電子マネーを使用する機会があまり無いように思えるが、電子マネーは使用することでポイントが付与される。
そのポイントを使ってあらゆる媒体に適用できるのでお得とくとく特盛ゴックン‥‥てなほど、お得💕 …どゆ意味じゃ!
中部電力未来タワーで使用できる電子マネー一覧
Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、 manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
「中部電力未来タワー」の基本営業時間
展望台営業時間 | |
平日と日曜日 | 10:00~21:00(最終入場 20:40) |
土曜日 | 10:00~21:40(最終入場 21:20) |
※いずれも最終入場可能時間は閉店の30分前まで
イベント時の営業時間(一例:2018年)
名古屋テレビ塔リニューアル前に、イベントが行われていた時期の開館時間について、参考までにご紹介します。
今後、リニューアルを受けて同様の対応が行われるかどうかは不明瞭です。
展望台スカイデッキでは昼間営業終了のちに一旦、退館する必要があります。退館の約30分後に再び夜間営業が行われます。
展望台「スカイデッキ」の夜間イベントに参加する際、「昼間の入場券」と「夜間の入場券」をそれぞれ購入する必要があります。
期間 | 通常展望時間(昼) | イベント開催時間(夜) |
7月14日~8月10日 | 10:00~19:00 | 19:30~22:00 |
8月11日~8月31日 | 10:00~18:30 | 19:00~22:00 |
9月1日~9月24日 | 10:00~18:00 | 18:30~22:00 |
最終入場時間は、閉館時間の30分前までです。
定休日
- 原則なし
ただし、年に2回程度メンテナンスによる休館あり
「中部電力未来タワー」のINFO
- 住所:名古屋市東区東桜2丁目9-34 成田ビル高岳3F
- 公式サイトURL:http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/
関連記事一覧
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。