お櫃(ひつ)ご飯に小さく刻んだうなぎを乗せた「ひつまぶし」は、名古屋を代表する名物グルメの1つです。
ひつまぶしは、ご飯を4等分し、最初はそのまま、次に薬味をかけて、その次はお茶または出汁のお茶漬けでいただき、最後の4分の1は一番好きな食べ方で食べるというのが、一般的な楽しみ方となっています。(3つに分けるという方もいます!お好みで♪)
名古屋では、多くのお店でひつまぶしがいただけますが、こちらのページでは、JR・地下鉄「金山駅」近くと、その周辺エリアの人気・おすすめのうなぎ料理専門店を厳選し、独自のランキング形式でご紹介します!
駅から近い!安い!おいしい!あなた好みのお店が見つかるでしょうか・・?
第10位.「名古屋ひつまぶし・うな信」
濃いめのたれと、しっかり焼き色がついたうなぎという、名古屋らしいひつまぶしを味わえるお店です。
ひつまぶしのうなぎは、小さく刻んであるのが普通ですが、こちらのひつまぶしのうなぎは比較的大きいままというのが特徴で、「うなぎはがぶっとかぶりつきたいから、いつもうな丼やうな重を選ぶ」というあなたにもおすすめです。
街の小さな定食屋さん・居酒屋さんといった雰囲気で、地元の常連さんも多く、「隠れた名店」という声もあるものの、口コミを見ていると、人によって好みが分かれているようです。
ぜひ、あなたも一度試してみてください!
- おすすめのメニュー:ひつまぶし並(3,740円)
「うな信」へのINFO
- 住所:名古屋市中区金山5-8-8
- 営業時間:11時30分~13時30分(L.O.)、17時~19時30分(L.O.)
- 定休日:水曜日、第3木曜日
- アクセス:地下鉄名城線「東別院駅」から徒歩約10分
※無料駐車場4台
予約方法
以下、「食べログ」を確認💘
第9位.「名古屋ひつまぶし・うなぎのやっこ」
古き良き商店街の一角に建つ鰻の助弥は、2020年で創業100年を迎えるという老舗の名店であり、テレビ番組にも頻繁に取り上げられている有名店です。
長年継ぎ足して使っている秘伝のたれは、甘味よりも醤油の味がやや勝る、非常に濃厚な味わい。
ひつまぶしは、個性控えめの素朴な、それでもカリっとした皮の、しっかり名古屋らしいうなぎの乗った逸品になっています。
ご飯ものに加え一品料理も充実していて、珍しいうなぎの刺身(湯引きしたうなぎを水で冷やしてしめたもの)もいただけます。
老舗らしい雰囲気のお店で、有名店だけに観光客も多いものの、地元の常連さんもかなりいるようです。
今のところ残念なのが、店内が禁煙・分煙になっていないことですが、このご時世なので、今後なんらかの対応が取られるのかもしれません。(望まない受動喫煙防止に関する「改正健康増進法」が2020年4月に成立しています。)
- おすすめのメニュー:ひつまぶし(4,100円)
「うなぎのやっこ」へのINFO
- 住所:名古屋市中区大須2-30-1
- 営業時間:11時30分~14時、16時30分~21時
- ※日祝日のランチは15時まで
- 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休業)
- アクセス:地下鉄鶴舞線「大須観音駅」から徒歩約2分
※駐車場は「名鉄協商パークング」を利用
予約方法
以下、「食べログ」を確認💘
第8位.「名古屋ひつまぶし・うなぎ茶屋 あんず」
ひつまぶしは、小食な方も安心の「ミニひつまぶし」から、がっつり食べたい方も満足の「特上ひつまぶし」まで。
しっかりと焼かれたうなぎにかけられるたれは、ややあっさりめの、主張控えめな味。
ただ、それが後で投入する濃いめの出汁とぴったりはまります。
ランチタイムには、からだに優しい「選べるおばんざい」とうなぎご飯のセットもあり、うなぎはもちろん、たくさんの種類から選べるおばんざいがどれも美味しい!ということで、うなぎを手軽に楽しみたい女性に人気となっています。
平日のディナータイムにも、女性向けメニューがありますよ。
広くはありませんがきれいで整った雰囲気で、「茶屋」の名前にふさわしい、新しいタイプのうなぎ専門店です。
- おすすめメニュー:上ひつまぶし(3,000円)
「うなぎ茶屋 あんず」のINFO
- 住所:愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-20 ライオンズマンション瑞穂通1F
- 営業時間:11:00~14:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)
- 定休日:水曜
- アクセス:地下鉄「桜山駅」から徒歩約3分
※無料駐車場3台。満車時はコインパーキング利用で一部料金負担。
予約方法
以下、「食べログ」を確認💘
第7位.「名古屋ひつまぶし・うなぎ竜田」
観光地や主要な駅からやや離れたところに佇む「竜田」は、地元の常連さんたちが足しげく通う人気店です。
3,000円を切る安さにも関わらずボリューム満点のひつまぶしの他、ミニひつまぶしもあり、うなぎを安く、あるいは、少しだけ食べたいという方には嬉しいお店となっています。
うなぎと他のおかずを少しずつ楽しめる定食メニューも、おすすめですよ。
外観や内装の素朴さに、歓談する常連さんの様子も相まって、古き良き街の定食屋さんといった感じの、雰囲気の良いお店です。
- おすすめのメニュー:ひつまぶし(2,800円)
「うなぎ竜田」へのINFO
- 住所:名古屋市中区門前町1-39
- 営業時間:11時30分~14時(L.O.13時45分)、17時30分~21時(L.O.20時30分)
- 定休日:日祝日
- アクセス:地下鉄鶴舞線「大須観音駅」から徒歩約7分、地下鉄名城線・鶴舞線「上前津駅」から徒歩約7分
※提携駐車場あり
予約方法
以下、「食べログ」を確認💘
第6位.「名古屋ひつまぶし・魚勇(うおゆう)」
「魚勇」は、およそ80年間、3代に渡って続いている老舗のうなぎ料理店で、有名人のファンも多い名店です。
ちなみに、現在の3代目店主は、なんと女性。
お店のアットホームな、明るく笑顔溢れる雰囲気が好きという声も上がっています。
70年間引き継がれている秘伝のたれは、名古屋らしくこってりではありますが、甘すぎず辛すぎず、しっかり焼かれたうなぎによく合います。
ひつまぶしは元祖・特上の2種類ですが、予約をすれば、大人数で一緒に食べるための「大器盛り」もお願いできます。
こちらは普通のひつまぶしのようにお櫃ではありませんが、大きなお椀に人数分のひつまぶしが盛り付けられ、みんなで楽しく食べられるということで、好評です!
一品料理もおいしいと評判なので、ぜひお試しください。
- おすすめのメニュー:元祖ひつまぶし(3,630円)
「魚勇」へのINFO
- 住所:名古屋市中川区尾頭橋3-5-16
- 営業時間:11時~14時、17時~20時30分 ※夜は要予約
- 定休日:木曜日
- アクセス:JR「尾頭橋駅」から徒歩約3分
※5,000円以上の飲食で提携駐車場が1時間無料
予約方法
以下、「食べログ」を確認💘
.「名古屋ひつまぶし・うをとよ」
金山駅から西に2.5㎞、地下鉄荒畑駅の近くにある「うをとよ」は、魚屋さんが経営する食堂です。
隣が魚屋さんになっているだけに、注文が入ってからさばくといううなぎも、その他の魚も、鮮度は折り紙付き。
通常のひつまぶしの他、ランチタイムにはより気軽にうなぎを楽しめる「ミニおひつまぶし(2,000円)」も出ています。
乗っているうなぎは、国産・天然うなぎで、肉厚、ジューシー!
ちなみに、「うをとよ」のうなぎと言えば、「うまき」(うなぎ入りの玉子焼き)も名物です。
切ってみるとびっくり!他ではちょっとお目にかかれないボリューム・・!と思ったら、なんとうなぎが丸々1本入っているのだそうです。
予約をすれば、お土産に持ち帰ることもできますよ。
うなぎがおすすめということでご紹介しましたが、お刺身、煮魚、焼き魚、天ぷらなど、種類豊富な「1000円ランチ」もあるので、「きょうはうなぎ」と決めていた心が揺らいでしまうかもしれません。
- おすすめのメニュー:おひつまぶし(3,300円)
「うをとよ」へのINFO
- 住所:名古屋市昭和区天神町1-2
- 営業時間:11時30分~14時(L.O.13時30分)。17時~21時(L.O.20時)
- 定休日:水曜日
- アクセス:地下鉄舞鶴線「荒畑駅」から徒歩約3分
※無料駐車場10台
予約方法
以下、「食べログ」を確認💘
.「名古屋ひつまぶし・とみた」
「とみた」のうなぎは、皮はしっかりと焼かれ、それでいて身はふっくら、大将の焼き加減が絶妙!と好評です。
たれは甘辛・濃いめがスタンダードの名古屋の中でも、「ちょっと濃いめ」と言う人が多い秘伝のたれ。
これぞひつまぶし中のひつまぶし!と感じられるかもしれません。
カウンター席からは厨房を覗け、焼き上がりがますます楽しみになるお店の雰囲気も、魅力の1つです。
- おすすめのメニュー:ひつまぶし(3,400円)
「とみた」へのINFO
- 住所:名古屋市昭和区菊園町3-19-1 花園ビル1F
- 営業時間:11時30分~15時(L.O.14時30分)、16時30分~21時30分(L.O.21時)
- 定休日:金曜日(祝日の場合は営業)
- アクセス:地下鉄桜通線「桜山駅」から徒歩約9分
※無料駐車場8台
予約方法
以下、「食べログ」を確認💘
.「名古屋ひつまぶし・うなぎ料理 鰻和(うなわ)」
「鰻和」は、ひつまぶし激戦区の名古屋に、満を持して2020年3月にオープンしたお店です。
おしゃれできれいな店内の雰囲気、店員さんの行き届いたサービスはさることながら、うなぎも美味しく、ボリュームもあってコストパフォーマンスも上場と、短期間で高評価の口コミが集まる、将来有望なお店です。
たれはクセがすくなくややあっさりめ。自分で追加することもできます。
また、うなぎの食感は「パリッ」というよりも「フワッ」の方が強く、「名古屋らしいうなぎ」とは一線を画しています。
さらに、うなぎに加えて玉子焼きが乗っている点も特徴的です。
ひつまぶしは「上ひつまぶし」と「小さめひつまぶし」の2種類。他に、うな重やうな丼、定食もあります。
2名以上で、予約をして行ける場合は、名物釜まぶし(2人前9,000円)もおすすめです。
この釜まぶしは、「世界一美味しいご飯」が炊けると話題の、バーミキュラのライスポット(炊飯器)を使用して炊き上げた、ごぼうとおあげの薄味の炊き込みご飯の上にうなぎを乗せるという、ちょっと変わっていて、ちょっと贅沢なひつまぶしなんです!
- おすすめのメニュー:上ひつまぶし(4,400円)
「うなぎ料理 鰻和」へのINFO
- 住所:名古屋市中区千代田4-7-1
- 営業時間:11時~22時
- 定休日:なし
- アクセス:JR・地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」から徒歩約8分
※無料駐車場14台
予約方法
以下、「食べログ」を確認💘
.「名古屋ひつまぶし・うなぎ料亭 三福(さんぷく)」
「三福」は、金山駅前の有名店。
昔ながらの素朴な店構えと入り口の狭さに、「ハードルが高そう・・」と感じられるかもしれませんが、どうぞ心配せずに入ってみてください。
名古屋と言うと「ひつまぶし」がやはり一般的ですが、こちらのお店では、お櫃(ひつ)ではなく、お釜に入った「釜まぶし」が名物です。
パリッ・フワッの肉厚うなぎに甘め・濃いめのたれ、お茶漬けは出汁ではなく緑茶という、ちょっと個性的なひつ・・ではなく、釜まぶしになっています。
また、「三福」では、さっぱり味の「白焼き」うなぎのうな丼や定食も好評なので、「こってりとしたたれは苦手」という方にも、自信をもっておすすめします。
金山駅でうなぎといえばここ!ぜひ、お立ち寄りください。
- 「三福」のおすすめメニュー:「うなぎ釜まぶし」(3,900円)
「三福」のINFO
- 住所:名古屋市熱田区 金山町 1-2-19
- 営業時間:11時30分~14時、17時~21時
- 定休日:月曜日
- アクセス:名鉄「金山駅」から徒歩約2分
※駐車場なし
予約方法
以下、「食べログ」を確認💘
.「名古屋ひつまぶし・うな富士」
三河一色産のこだわりのうなぎを使用!
身が大きく脂が乗ったうなぎですが、炭火焼きのため脂が落ちて皮の焦げ目は香ばしく、アッサリとした味わいです。
ひつまぶしの上にうなぎの肝が乗った「肝入りひつまぶし」が大人気です。
また、梅雨から秋の予約限定で、四万十川の天然うなぎを食べることができます。
広い名古屋に星の数ほどあるうなぎ料理店の中でも、必ず紹介される超有名店であり、誰もが認める名店です。
- おすすめのメニュー:ひつまぶし(4,400円)、肝入りひつまぶし(5,600円)
「うな富士」へのINFO
- 住所:名古屋市昭和区白金1-1-4プレザント白金1F
- 営業時間:11時~14時(L.O.)、17時~21時(L.O.20時)
- 定休日:なし
- アクセス:地下鉄「鶴舞駅」から徒歩約8分
※無料駐車場20台。100m手前の宇佐美ガソリンスタンド脇。
予約方法
以下、「食べログ」を確認💘
関連記事一覧
関連記事:【予約できて安い!美味しい!熱田神宮 周辺の「ひつまぶし 」10選!】人気おすすめランキング!
関連記事:【名古屋駅 近くの行列ができる「ひつまぶし」超人気店10選!】人気おすすめランキング!
関連記事:【名古屋市内の行列ができる「きしめん」超人気店10選!】人気おすすめランキング!
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。