熱田神宮は立地柄、名古屋の一大スポットでもある「金山駅」から徒歩25分という名古屋の都心に位置し、その上、「地下鉄伝馬町駅」や「名鉄神宮前駅」、「JR熱田駅」「地下鉄神宮西駅」など、境内の周囲が鉄道の駅に囲まれているという好立地にありまする。
そんなことから、境内に公式の駐車場はないように思われますが、なんとぉぅっ!熱田神宮には境内に公式の駐車場があるじゃアーリマせんか!
境内にあるので『車を降りてスグに参拝ができる』ということです。
しかも参拝客は無料利用できるとのこと。‥どうしましょ。ホントに無料で止めていいの??オホ
こホンっ!
エ〜それでは、以下では熱田神宮の境内にある公式駐車場の利用時間や収容台数や入り方と、周辺の条件付きで無料利用できる駐車場を掲載してい‥‥‥申す。ディヤヘっ
熱田神宮境内の公式駐車場一覧と収容台数
- 南門駐車場:約60台
- 西門駐車場 :約40台
- 東門第1駐車場:91台
- 東門第2駐車場:46台
- 東門第3駐車場:145台(大型バスは西門駐車場のみ)
- お祓い専用駐車場:約10台
合計:約400台!
熱田神宮の境内駐車場・一覧(熱田神宮・参拝者専用)
後述していますが、熱田神宮の境内駐車場は、年末年始期間と熱田まつりが開催される6月5日はすべて閉鎖されますのでご注意ください。
したがってできるだけ年末年始や6月5日は電車やナス、おっとバス!!などの公共交通機関を利用することになります。ナス=”ナスビ”? ナス天 最高
どうしても車でお越しの際は、以下でご紹介するコインパーキング(有料駐車場)をご利用ください。
コインパーキングを利用する際の注意点としては、熱田神宮の駐車場が閉鎖されている「年末年始期間」および「6月5日」は駐車料金が上がる駐車場もあるという認識をもっておいてください。
南門駐車場
南門は熱田神宮の正門になります。熱田神宮における正式参拝をするのであれば、この南門から参拝することになります。
収容台数
約60台
駐車場の様式
平面自走式
営業時間
7時頃〜17時まで(17時で閉鎖)
17時になると、伏見通り沿いに位置する西門以外の門は閉じられますので、西門以外の門からは出庫不可となります。
定休日(閉鎖日)
- 年末年始期間:12月31日~1月5日
(毎年、若干、変更の可能性あり2021年度は12月30日9時〜1月7日の正午まで閉鎖されていた) - 熱田まつり:6月5日
南門駐車場の場所(地図)
- 住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
熱田神宮・南門駐車場から熱田神宮本宮までの所要時間・距離
- 所要時間:約6分
- 距離:約450メートル
南門駐車場への入り方
南門駐車場(南門)の手前の道は、東西双方の方向から入れないようになっています。
すなわち南門から国道1号線に向けて延びる道を中心として考えて、西側の道は伏見通(国道19号線)から→南門駐車場(南門)へ向けての一方通行、逆に東側の道は県道226号線から→南門駐車場(南門)へ向けての一方通行になっていますのでご注意ください。
伏見通り(西側)から南門駐車場への入り方
西側から南門駐車場へ入る場合は国道1号線からそのまま左折して入れます。
東側から南門駐車場への入り方
東側から訪れる場合は、伝馬町交差点を左折して名古屋市営バス「熱田伝馬町バス停」の次の次の脇道を左折してください。熱田神宮境内の御垣が見えてきたらそれを左折して、手前に見える交差点を右折すると熱田神宮南門に出ます。
なお、国道1号線は中央分離帯があるので、南門の前で右折はできません。すなわち上述したような入り方が必要になってきます。
西門駐車場
西門は上記でご紹介した5つの駐車場のうち、24時間空いている唯一の駐車場です(入庫は早朝5時から)。その上、名古屋の基幹道路とも言える伏見通(国道19号線)に面している門でもあることから入りやすいこともあり、利用される方が多い駐車場です。
したがって午前中には満車になっていることがシバシバあります。土日祝日が3連休の場合、間の日は午前9時頃までにはほとんど満車になっています。
収容台数
普通自動車:約40台
大型バス:6台
駐車場の様式
平面自走式
営業時間
5時頃〜17時まで
西門は17時以降も門は開いています。逆に西門以外の門は17時になると閉鎖されます。17時以降(夜間)に熱田神宮へ参拝される方は西門から入ることになります。
夜間参拝で西門駐車場を利用される場合の注意点
夜間参拝で西門駐車場を利用される場合、『警備上の観点から参拝時間だけの利用でお願いします。』とのことです。
おおむね1時間〜1時間30分くらいが目安となります。頻繁に長時間駐車を繰り返されると、悪質と見られて車のナンバーを記録され、二度と利用できなくなる可能性もあります。長時間駐車になる場合は事前に正当な理由を上申すれば良いのです。
定休日(閉鎖日)
- 年末年始期間:12月31日~1月5日
(毎年、若干、変更の可能性あり2021年度は12月30日17時〜1月6日の正午まで閉鎖) - 熱田まつり:6月5日
西門駐車場の場所(地図)
- 住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
熱田神宮・南門駐車場から熱田神宮本宮までの所要時間・距離
- 所要時間:約5分
- 距離:約400メートル
西門駐車場への入り方
平日
平日は、地図の場所まで行けば警備員さんが突っ立っていて、そのままウインカーをだせば誘導していただけます。
休日(土日祝日)
土日祝日は熱田神宮はわりと混雑しています。とくに土日祝日が3連休の場合の間の日はスンナリと入庫ができません。
どういうことかと言いますと西門へ近づくと車が車道の脇にズラッと並んでいる様子がうかがえます。それが入庫待ちの車の列です。
西門駐車場へ入るためには、その車線の脇に寄せて並んでいる車の最後尾に付ける必要があります。はじめて熱田神宮へ訪れる方であれば要領が分からずにそのまま通り過ぎてしまい、いざ、門の前まで行ってはじめて分かります。
こうなると当然、割り込みはできませんので再び一周して戻ってくるか、別の門から入るかの選択にせまられます。
東門駐車場
東門駐車場は第1〜第3までありますので収容台数は他の門よりも圧倒的に多いです。したがって混雑を回避されたいのであればあらかじめ東門駐車場を利用することをオススメします。
ただし、ハイシーズンやGWなどの連休は、いずれの駐車場も午前中には満車になってしまいますが、東門駐車場の収容台数が多いと知っている参拝客は東門駐車場を目指してくるので、逆に東門以外の駐車場がの方が入りやすいかもしれません。
東門駐車場への入り方も下記にてご説明しています。
なお、上記、南門同様、17時になると伏見通り沿いに位置する西門以外の門は閉じられますので、西門以外の門からは出庫不可となります。
東門駐車場・第1駐車場
熱田神宮会館にて挙式(結婚式)や披露宴、その他、講演会がある場合、この東門第1駐車場および下記の第1駐車場は出席者専用の駐車場になります。
土日祝になれば、85%の確率で結婚式や講演会、リサイタルなどが催されていますので第1駐車場へ駐車するのは難しくなってきます。
第1駐車場が利用できない場合は、「東門・第3駐車場」へ誘導されます。
駐車料金
無料
収容台数
91台
駐車場の様式
平面自走式
営業時間
7:00-17:00(17時で閉鎖)
定休日(閉鎖日)
- 年末年始期間:12月31日~1月5日
(毎年、軽微な変更の可能性あり。2021年度は12月31日17時〜1月6日8時30分まで閉鎖されていた)
- 熱田まつり:6月5日
東門第1駐車場の場所(地図)
- 住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
熱田神宮・東門第1駐車場から熱田神宮本宮までの所要時間・距離
- 所要時間:約3分
- 距離:約330メートル
東門駐車場・第2駐車場
第1駐車場に等しく、熱田神宮会館にて挙式(結婚式)や披露宴、その他、講演会がある場合、この東門第2駐車場および上記、第1駐車場は出席者専用の駐車場になります。
したがって一般参拝者は東門第3駐車場へ誘導されます。
結婚式の出席者は、まず、第1から駐車して行き、それでも足りなければ第2に入ってきます。したがって第1よりは駐車できる可能性が高い駐車場です。
駐車料金
無料
収容台数
46台
駐車場の様式
平面自走式
営業時間
9時頃〜17時まで(17時で閉鎖)
定休日(閉鎖日)
- 年末年始期間:12月31日~1月5日
(毎年、軽微な変更の可能性あり。2021年度は12月31日17時〜1月6日8時30分まで閉鎖されていた) - 熱田まつり:6月5日
東門第2駐車場の場所(地図)
- 住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
熱田神宮・東門第2駐車場から熱田神宮本宮までの所要時間・距離
- 所要時間:約4分
- 距離:約350メートル
東門駐車場・第3駐車場
上述のとおり第1・第2は熱田神宮会館の結婚式に充てがわれますが、この駐車場は一般参拝者がおそらくメインで利用できる駐車場です。結婚式の出席者もさすがにこの駐車場にまで影響を及ぼすほど参列されないでしょう。
仮に結婚式の出席者たちが第3まで来ても、第3は東門駐車場で145台という最多のキャパシティ(収容台数)を誇るので、まったく駐車できないような事態にまでにはならないと思います。
駐車料金
無料
収容台数
145台
駐車場の様式
平面自走式
営業時間
9時頃〜17時まで(17時で閉鎖)
定休日(閉鎖日)
- 年末年始期間:12月31日~1月5日
(毎年、若干、変更の可能性あり2021年度は12月31日17時〜1月6日8時30分まで閉鎖)
- 熱田まつり:6月5日
東門第3駐車場の場所(地図)
- 住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
熱田神宮・東門第3駐車場から熱田神宮本宮までの所要時間・距離
- 所要時間:約5分
- 距離:約400メートル
東門駐車場への入り方
平日
平日は、地図の場所まで行けば警備員さんが突っ立っておられて、そのままウインカーをだせば誘導していただけます。
休日(土日祝日)
土日祝日は熱田神宮はわりと混雑しています。とくに土日祝日が3連休の場合の間の日はスンナリと入庫ができません。
どういうことかと言いますと東門へ近づくと車が車道の脇にズラッと並んでいる様子がうかがえます。それが入庫待ちの車の列です。
東門駐車場へ入るためには、その車線の脇に寄せて並んでいる車の最後尾に付ける必要があります。はじめて熱田神宮へ訪れる方であれば要領が分からずにそのまま通り過ぎてしまい、いざ、門の前まで行ってはじめて分かります。
こうなると当然、割り込みはできないので再び一周して戻ってくるか、別の門から入るかの選択にせまられます。
自動車のお祓い専用駐車場
熱田神宮の祈祷殿では、参拝者のお祓いだけではなく自動車のお祓いも受け付けています。自動車のお祓いをされる方は事前に下記のダイヤルへ連絡することでお祓い専用駐車場へ駐車することができます。
- 熱田神宮・祭務部:052-671-4152
- ご祈祷・神楽の受付時間:毎日8時30分~午後4時まで
お祓い専用駐車場はご祈祷の受付時間に比例しますので、おおむね最後の祈祷客が祈祷を終えたのちに閉鎖されると考えて午後5時までには閉鎖されるものと思われます。
収容台数
約10台
駐車場の様式
平面自走式
営業時間
毎日8時30分~午後4時まで
熱田神宮・自動車のお祓い専用駐車場の場所(地図)
熱田神宮・自動車のお祓い駐車場から熱田神宮本宮までの所要時間・距離
- 所要時間:約1分
- 距離:約10メートル
自動車のお祓い専用駐車場への入り方
自動車のお祓い専用駐車場への入り方は下の写真の参照すれば分かりますが、「車ばらい入り口」と書かれた看板が見えます。場所は西門駐車場の少し前方になりますので、通り過ぎないように注意してください。
土日祝日のオススメできる境内駐車場の入り方とは?
熱田神宮の境内駐車場へスムーズに入るためには、反時計回りに車を走らせた方がスンナリと入れます。この理由は地図を見れば分かると思いますが、反時計回りに回った方が境内に面して走行できるので入りやすいからです。
まず、伏見通り(国道19号線)を目指して、西門からスタートします。西門が満車であれば警備員さんが満車の看板を持っていますので、スルーして南門を通り過ぎてあえて東門の第3駐車場へ行きます。西門が満車ということは南門や東門の第1、第2は満車の可能性がありますので、あらかじめ第3を狙いに行きます。
これがもっとも効率的な入り方と言えます。
なお、自動車のお祓いをする方は事前に熱田神宮へ電話してお祓いの予約を取ってください。するとわざわざ駐車場めぐりをしなくても西門前の「車祓い専門の駐車場」へ入ることができます。
【補足】熱田神宮の臨時駐車場
熱田神宮参拝者第4駐車場
実は熱田神宮にも飛び地に駐車場がありますが、普段は閉鎖されている駐車場。
ここぞ!‥‥というピンチの時に開‥‥くの?
- 開門時間:9時〜17時まで
- 所在地:愛知県名古屋市熱田区白鳥3丁目8
熱田神宮の駐車場の混雑状況
熱田神宮は平日と土日祝日とで参拝客の数が異なります。土日祝日は平日と比較して圧倒的に多いです。その証拠に駐車場の混雑具合を推し量れば分かりますが、土日祝日になれば境内駐車場はすべて午前中にはほぼ満車になっています。
土日祝日がが3連休の場合、間の日は午前9時頃までには90%の確率で満車になっています。
熱田神宮の境内駐車場は年末年始(正月期間)と熱田まつりは利用不可!
12月31日(大晦日)の夜から正月期間(1月5日)までと、6月5日(熱田まつり)は利用不可となりまする。
その上さらに、熱田神宮の境内東門周辺(JR熱田駅~名鉄神宮前駅~秋葉交差点)には交通規制が敷かれ、車両は通行できなくなりますのでご注意ください。
一言付け加えますと、正月期間中はマイカーを名鉄か地下鉄の沿線に駐車して、電車で熱田神宮へ訪れる方が無難です。
満車になるのが低い確率の駐車場はどこ?
もっとも満車になる確率が低い駐車場は東門駐車場の第3駐車場です。理由は単純明快で境内駐車場の中で収容台数がもっとも多いからです。
七五三も混雑する!
熱田神宮へは、七五三で参拝に訪れる方が多いのも事実です。七五三といえば一般的に11月15日前後の期間になりますので、この期間中の土日祝日は特に激しく混雑します。
特に3連休であれば尚のこと。
熱田神宮へ七五三で参拝した方の話では、3連休初日に訪れて待ち時間約50分だとお聞きしたので、3連休の間日ともなれば1時間は見ておく必要がでてきます。
連休の間日とは、「金(祝)土日」もしくは「土日月(祝)」のような3連休の間の日のこと。「金(祝)土日」であれは「土曜日」。「土日月(祝)」でれば「日曜日」のこと。
七五三のときに参拝するのであれば、午前9時以前の時間帯に東門駐車場の第3駐車場を狙って参拝するのがよろしいかと思います。(午前10時30分を過ぎれば急激に混雑してくる)
ズバリ!満車になる順番は?
熱田神宮の境内駐車場は、ほぼ西門から順番に南→東という順番で満車になっていきます。
これは伏見通り(国道19号線)を反時計回りに走行している車が多いことを意味しますので、西門が満車であれば南門も満車であると考えて即座に東門の第3駐車場を狙うのがオススメの入り方です。(警備の方に誘導されます)
熱田神宮の駐車場は年末年始期間は利用できません!
上述したように熱田神宮の駐車場は年末年始期間は閉鎖され利用不可となります。
以下は参考までに日程を記載しています。
熱田神宮への初詣参拝客は毎年200万人を超えるため、正月初詣期間は東門(JR熱田駅・名鉄神宮前駅)付近が歩行者天国になり、一般車両の通行が不可となるので注意が必要。
熱田神宮の正月初詣期間の詳細については以下の別ページにてご紹介しています。
正月期間以外にも、熱田神宮の行事や祭典によっては多くの参拝客が訪れますので、境内駐車場が満車になってしまうことも考えられます。
満車になると各門に到達する前から車道脇に車がズラッと並びますので、待ち時間を回避したい方は以下のページでご紹介する熱田神宮付近周辺のコインパーキングをご利用ください。
熱田神宮周辺付近の穴場的駐車場(条件付きで無料利用できる駐車場)一覧
イオンモール熱田の駐車場!
ここで一つ!穴場駐車場をお伝えしておきたのですが、それが「イオンモール熱田」の駐車場です。
この駐車場、平面500台、立体3200台、合計3700台も収容できる上、さらになんとぉ!熱田神宮の最寄駅となる「神宮西駅」の前まで完全無料のシャトルバスが運行しているといえば驚かれますでしょうか?
イオンモール熱田は3時間以内の駐車料金が無料であり、尚且つ、シャトルバスも無料!‥‥であることから、実質、完全無料で利用することができるというワケです。
3時間では物足りないという方であれば2000円以上の買い物をすれば5時間まで無料駐車が可能となり、さらになんとぉぅ!5時間以上は当日最大料金が適用され、一律1000円で利用できるというまさに穴場中の穴場的駐車場でゴワんすよ。
なお、イオンモール熱田から熱田神宮までは徒歩で約20分はかかりますので、それだけはご承知ください。
イオンモール熱田のシャトルバスの運行日・運行時間
- 運行日:基本、年中無休(運休日なし)
- 運行時間:午前10時〜16時or〜18時頃まで
- 運行本数:15分〜20分おきに1本
- 乗車場所:イオンモール熱田東側平面駐車場
- 下車する場所(バス停):神宮前「たから写真館」
正月三が日もシャトルバス運行あり!
年中無休なので正月三が日もイオンモール熱田のシャトルバスは運行しています。正月期間中はなんとぉぅ!特別に臨時バス停が熱田神宮の敷地内に設けられますが、平常時とは運行時間が異なります。
- 運行日:1月1日〜1月5日
- 運行時間:午前10時〜16時or〜18時頃まで
- 下車できる場所:熱田神宮南門駐車場内の臨時バス停
なお、イオンモール熱田のシャトルバスは乗客数などを見ながら逐次、時刻を変更するため、詳細は乗車前に下記、イオンモール熱田の公式HPにてご確認ください。
1月1日は天下のイオンモール熱田の駐車場も満車!
イオンモール熱田の送迎バスの存在を知っている方は例年、熱田神宮への初詣に利用しており、1月1日の昼過ぎ(13時〜14時)には3700台のスペースが埋まり満車になることが多いようです。
ただ、正月三が日はイオンモール熱田の駐車場も満車になることを想定すれば、あらかじめ熱田神宮から少し離れた名鉄沿線や地下鉄沿線、JR沿線の駅の近くの駐車場へ車を停めて電車やバスで訪れるのもベストな選択といえるのかもしれませんゼ!
ミュープラット神宮前の提携駐車場
2021年7月21日(水)に開業した複合型ショッピングモールです。
当店には提携している駐車場が2ヶ所あり、運営者は名古屋のコインパーキング大手「名鉄協商パーキング」です。
ちなみに金山駅の前にあるミュープラットは同系列。
館内ではスーパーやパン屋、コンビニなどのお店が入店しており、店舗毎に所定の金額の買い物をすると駐車料金が無料になり申す。
最大無料駐車可能時間3時間!(ただし、お買い上げ5000円以上!)
🐣駐車料金が無料になる条件一覧
・店舗ごとのお買い上げ金額1円(税込)以上・・・・・1時間無料
・店舗ごとのお買い上げ金額2,000円(税込)以上・・・2時間無料
・店舗ごとのお買い上げ金額5,000円(税込)以上・・・3時間無料
※最大3時間無料。
※同一店舗複数回のお会計や複数店舗でのお買い上げ金額の合算は不可。
※一部対象外店舗あり。(ファミリーマート エスタシオ、スマ本屋、期間限定催事店舗など)
神宮前駅東街区立体駐車場
駐車料金 | 通常料金 全日 00:00 – 24:00 30分 150円 (但し最初の60分300円) ※最大料金 (打ち切り)なし。 |
営業時間 | 24時間 |
駐車台数 | 約170台(身障者用駐車スペースあり!) |
車両制限 | 全長5.00m以下、全幅1.90m以下、全高2.10m以下、重量2.00t以下、最低地上高15cm以上 |
備考 | 現金以外の支払方法:クレジットカード,MKPビジネスカード,manaca,MKPポイントカード,MKPギフトカード オンラインで領収書発行が可能 48時間以上駐車する場合は駐車後に申請が必要! |
電話番号 | 0120-319-004(平日10時〜15時) |
駐車場形式 | 駐車場形式立体(自走) ゲート 係員: 無人 |
公式URL | https://mkp.jp/search/detail/004507-0/ |
場所(住所) | 愛知県名古屋市熱田区三本松町18 |
マップコード | 4 139 656*77 |
地図(Googleマップ)
神宮前北駐車場
駐車料金 | 全日 最大料金 入庫より24時間まで 900円 18:00 – 08:00 最大料金 500円 通常料金 00:00 – 24:00 40分 200円 |
営業時間 | 24時間 |
駐車台数 | 38台 |
車両制限 | 全長5.00m以下、全幅1.90m以下、重量2.00t以下、最低地上高15cm以上 |
備考 | 最寄り駅: 神宮前 現金以外の支払方法:クレジットカード,MKPビジネスカード,manaca,MKPポイントカード,MKPギフトカード,サービス券 オンラインで領収書発行が可能 48時間以上駐車する場合は駐車後に申請! |
電話番号 | 0120-319-004(平日10時〜15時) |
駐車場形式 | 係員: 無人 形態: 平面(舗装済) ロック板 |
公式URL | https://mkp.jp/search/detail/004503-0/ |
場所(住所) | 愛知県名古屋市熱田区神宮3-4 |
マップコード | 4 139 740*53 |
地図(Googleマップ)
(タイムズあかのれん新瑞橋店)
駐車料金 | 全日 最大料金(繰り返し適用) 当日1日最大料金550円(24時迄) 通常料金 08:00-20:00 30分 220円 20:00-08:00 60分 110円 |
営業時間 | 24時間入出庫可(あかのれん店舗は10:00~20:00まで) |
駐車台数 | 523台 |
車両制限 | 全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2.5t RV/1BOX車可 |
備考 | パロマ瑞穂スタジアムにてJリーグの試合開催日は当日最大1,100円 あかのれん新瑞橋店およびニトリ新瑞橋店にて1円以上買い物すれば90分間無料! MEGAン・キホーテUNY アラタマ店にて1円以上買い物利用で120分無料!(サービスカンターでの承認要) 現金以外の支払方法:電子マネー、タイムズビジネスカード、タイムズチケット、クレジットカード |
電話番号 | 052-811-9281 |
駐車場形式 | 係員: 無人 形態: 平面(舗装済) ロック板 |
公式URL | https://times-info.net/P23-aichi/C112/park-detail-BUK0043445/ |
場所(住所) | 愛知県名古屋市南区駈上1-1 |
マップコード | 4 112 505*41 |
地図(Googleマップ)
当店は地下鉄の新瑞橋駅から徒歩約3分の場所にあるので、交通の弁には事欠きません。
1円以上買い物すれば90分間駐車料金が無料!
年末年始の初詣や「初えびす」に利用したい駐車場です。オホ
あかのれん熱田店の店舗駐車場
駐車料金 | 買い物する前提で無料駐車可能! |
営業時間 | 10:00~20:00まで (20時を過ぎれば完全閉鎖されて車が出庫できなくなる) |
駐車台数 | 200台以上 |
車両制限 | |
備考 | |
電話番号 | 052-884-0035 |
駐車場形式 | 係員: 無人 形態: 平面自走式 |
公式URL | https://www.akanoren-nagoya.co.jp/ |
場所(住所) | 名古屋市熱田区花表町2103-1 |
マップコード | 4 140 486*72 |
地図(Googleマップ)
当店は熱田神宮から徒歩約11分の場所にあるので、熱田神宮へのアクセス面だけを考慮すれば利便性は高いものとなり申す。
ただし、当店の駐車場は基本、買い物客専用なので利用される場合は自己責任の範疇において利用してください。
当サイトは一切、責を負いません。
熱田神宮の境内駐車場および周辺の無料利用できる駐車場一覧MAP
熱田神宮・境内駐車場のINFO
熱田神宮社務所
住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
公式サイト:https://www.atsutajingu.or.jp/access/
上記でご紹介した駐車場予約サービス一覧
上記に掲載した予約専用駐車場は以下のような駐車場予約サービスを利用することによって、手軽に予約ができる。
以下にご紹介する「特P」や「akippa(アキッパ)」や「軒先パーキング」「B-Times」はオンラインやアプリにて会員登録をすると手軽に予約から決済まで済ませられるという便利な駐車場予約サービスでゴザる。
予約制駐車場は、観光スポット周辺に住む個人さんや自営業のお店、病院などが休日(週末)にマイカーでお出かけした時、空いた自宅の駐車スペースを貸出しているようなサービスです。
それゆえ、少しでも毎月の生活費の足しになればということで、ワンコイン(500円)以下の廉価が散見されるのが特徴。
最大のデメリットは収容台数が1台or2台が多いのと、個人宅などは道幅が狭い立地にある場合もあるので入庫しづらいということ。
タイムズのB(旧:B-Times)の予約概要
「特P」
割と最近、登場した新鋭の駐車場予約サービスが「特P」。検索エンジンを主としたWEB媒体を最大限に駆使し、その結果、利用者の増加が著しい。
「akippa(アキッパ)」
親しみやすい呼称から若年世代の💖(ハート)をグッと握りしめて一時も離すことなく、今や予約制駐車場を代表するまでに拡大している。
つい最近まで新鋭だったが、地域を除外した全国の取扱い件数では今やナンバーワンなのではないだろうか。
「軒先パーキング」
古参の駐車予約サービスといえば世に知られた泣く子も黙る「軒先パーキング」の名前が挙がる。
akippaなどの新鋭に脅かされつつあるが、独自で築き上げた信頼というネットワークが充実💖
関連記事一覧
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。