熱田神宮・文化殿(熱田文庫/図書館)

スポンサードリンク

熱田神宮・文化殿

創建年(竣工)

  • 1966年(昭和41年)4月
開館

  • 1966年(昭和41年)12月
面積

  • 1929m2
建築様式(造り)

  • 鉄筋コンクリート造(校倉風)
  • 二階建て
発願者

  • 熱田神宮宮庁

文化殿の造り

文化殿の外観を見て気づいた方もいると思いますが、1段上がった形になっていますが、これは境内の社殿にも見られるような古式を踏襲した校倉風の高床式になっています。

高床式を用いることで湿気を極力減少させ、内部の宝物の劣化を防ごうという心意気のようなものが伝わってきます。

また、軒先に注目すれば化粧垂木を設けるなど、古式にコダった意匠もうかがえます。




文化殿の内部構成

文化殿の内部は以下のようになっています。

1階:熱田神宮宝物館(収蔵庫と展示室)

2階:宝物収蔵庫、熱田文庫(図書館)、会議室など

文化殿が造られた目的や意義

宝物館が属する建物全体は「文化殿」と呼称されますが、文化殿は熱田神宮の祭事や行事などで使われている施設です。

熱田神宮文化殿が作られた目的は熱田神宮のことを内外にアピールする目的であるのと、文化の向上が目的です。

内部には冷暖房、防火設備を完備し、地域社会とのコミュニケーションネットワーク強化の一環として会議室や図書館(書庫および閲覧室)を備え、さらに学芸員や館長職を置くなど、日々、諸々の活動に勤しんでいます。

熱田神宮・文化殿では部屋を借りれる!

内部は400名収容可の構造や30名収容可の会議室を始め、応接室などがあります。

しかし、貸し出しには営利を目的とする祭事の禁止などルールが定められています。熱田神宮で使用しない日は一般への貸し出しも行っています。

施設利用料は各会場、利用時間や使用日などによって料金が決められています。

熱田神宮・文化殿「宝物館」

貸出可能な部屋
  • 講堂:収容人数400名・利用料金15,000円~
  • 会議室:収容人数30名・料金2,400円~
  • 応接室:収容人数8名~10名・利用料金2,000円
  • 楽屋:利用料金1,600円

他に照明装置や各種舞台装置や音楽機材などのレンタルもしています。
※要問い合わせ

施設予約方法
  • 6ヶ月前から予約受付可能
  • 電話での予約申し込みも可能
利用可能時間
  • 9時から16時まで

熱田神宮・文化殿のイベント行事(教室など)

緑陰教室

この教室では、例年、夏休みに熱田区や名古屋の児童が集い、振興を深める教室です。

4年生以上の児童は1泊2日の期間で泊りがけで合宿もできます。

期間は3週間あり、この間に様々な課題が与えられます。

その課題を仲間たちと共にクリアして行くことで、知らない間に同じ目的を持った仲間ができると言ったことになります。

近年では、約700名くらいの児童が集い、工作やキャンプ、地元の消防隊の方々による音楽演奏や消防活動の様子を目のあたりにすることができます。

  • 参加費:7000円
  • お問い合わせ先電話番号:052-671-0852(熱田神宮文化殿)

書道教室

文化殿では、他にも書道教室が開催されています。

大正10年に刊行された「書海社」発行の競書誌「書海」を手本にしながら、書道の先生が筆サバキを手ほどきしてくださいます。

字の書き方でその人物の教養や家庭環境、それまでの人生を見られるとも言います。

大切なお子さんだからこそ、小さい頃から習わしたいですね。

  • 活動場所:文化殿
  • 活動日時:毎週火曜日・午後6~8時(第5週休み)
  • 指導者:熱田神宮神職・書海社師範
  • 費用:入会金 無料。会費:毎月2,000円




熱田神宮・熱田文庫(図書館)

創建年

1852年(嘉永5年)

焼失年

1945年(昭和20年)3月

再建年

1966年(昭和41年)5月

熱田文庫とは?

熱田文庫とは、宝物館の2階、文化殿に併設されている熱田神宮の図書館です。

図書館に収蔵される本の種類

神道・宗教・郷土史(愛知県・名古屋市)・日本史・国文学・文化財などの書籍が中心。

所蔵点数は30000万冊を超える。

熱田文庫での本の貸出しについて

熱田文庫では、研究目的に限り本の閲覧は一般の方でも自由にできますが、館外にての貸出はしていません。

また、本の閲覧に関しても熱田文庫の館内のみとなっていますのでご注意を。

なお、閲覧する場合は所定の用紙に閲覧申請を記載して本を出庫していただけまする。

利用範囲

利用は崇敬者・研究者を対象とし他は特に制限はなしとのこと。オホっ

事前の申し込みは目録(小島文庫・岡田重精文庫)を除き不要。

閲覧請求の方法

書籍一覧の記載されたカードで検索をして、館内にある「閲覧願書」に住所・氏名・年齢・職業・請求する書籍の名前などを記入して受付の係員の方に願書を渡します。

熱田文庫の営業時間(開館・閉館時間)・休館日

  • 9時から16時まで(時間は変更になる可能性あり)
熱田文庫の休館日

  • 毎月最終週の水曜日orその翌日
  • 6月5日(熱田祭)
  • 11月の土日祝日(七五三)
  • 年末年始

熱田文庫でのコピー(複写サービス)に関して

熱田文庫の館内では、複写(コピー)を請求できます。

料金や郵送に関しては、熱田文庫の係員まで。

熱田神宮・文化殿(熱田文庫)」のINFO

熱田神宮・文化殿の場所(地図)

西門の鳥居をくぐって正面に見えてきます。熱田神宮境内のほぼ中央の文化殿内にある図書室です。

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。